雑談

マーフィーの法則(エドワード・マーフィー編)

—エドワード・マーフィーの法則に学ぶ、エンジニアの備え—「ちゃんと手順書通りにやったんですけど…」「まさか、あの後輩がま...
雑談

【体験記】初心者がダイビングライセンスを取るまで

🌊はじめに:水泳は得意。でも、ダイビングは未知の世界学生時代に10年間水泳をしていた私は、水に入ることに抵抗はないし、む...
エンジニアの悩み

会議のはじまりの「抜けます宣言」をされた話

今日の会議で、少しモヤモヤすることがありました。開始してすぐ、参加者のひとりが「15分後に別の会議があるので途中で抜けま...
読書感想

【読書感想】『傲慢と善良』―善良でありたい私の中に、傲慢がいたかもしれない

今回は、知り合いに紹介してもらった小説、辻村深月(つじむら みづき)さんの『傲慢と善良』(ごうまんとぜんりょう)アマゾン...
エンジニアの悩み

『人工知能は人間を超えるのか』―AI時代を生きる私たちへ

『人工知能は人間を超えるのか』――AI時代を生きる私たちへ東京大学大学院 工学系研究科 教授であり、人工知能(AI)やデ...
エンジニアの悩み

会議の時間は工数に含まれないの?―現場エンジニアの見えない労働問題

プロジェクトやチームを管理するようになって疑問や不満に思ったことです。その日の勤務時間は8時間。ですが、会議に使った時間...
読書感想

【読書感想】『休養の地図』ー休職時のメンタルダウンという暗闇から抜け出すための地図ー

休職を経験し、復職してから「5年後も再発せずに笑ってはたらく」を目標に奮闘中のくっぺ@復職の人さんの著書『休養の地図』です。著者は二度の休職から職場復帰し、この本では復職後に再発しないために”休養をしている時期に何をするか”そしてその先にある“健やかに生きる方法”のヒントを教えてくれます。
読書感想

【読書感想】早く映画が見たい『ブラックショーマンと名もなき町の殺人』

東野圭吾の『ブラックショーマン』シリーズから『ブラックショーマンと名もなき町の殺人』を紹介します。今年の9月12日に「福...
雑談

ラブブで話題のPOP MART(ポップマート)って知ってる?アートトイの魅力とおすすめキャラ紹介

今回は、わたしがずっと大好きな「POP MART(ポップマート)」というアートトイブランドについてご紹介します。きっと、...
エンジニアの悩み

サクラエディタで見つけたスペースに見えるけど実は違う文字を突き止める方法

Windows向けの日本製テキストエディタ『サクラエディタ』を仕事で使っていますが、今日あった出来事を忘れないうちに書き...