読書感想

読書感想

【読書感想】『傲慢と善良』―善良でありたい私の中に、傲慢がいたかもしれない

今回は、知り合いに紹介してもらった小説、辻村深月(つじむら みづき)さんの『傲慢と善良』(ごうまんとぜんりょう)アマゾン...
エンジニアの悩み

『人工知能は人間を超えるのか』―AI時代を生きる私たちへ

『人工知能は人間を超えるのか』――AI時代を生きる私たちへ東京大学大学院 工学系研究科 教授であり、人工知能(AI)やデ...
読書感想

【読書感想】『休養の地図』ー休職時のメンタルダウンという暗闇から抜け出すための地図ー

休職を経験し、復職してから「5年後も再発せずに笑ってはたらく」を目標に奮闘中のくっぺ@復職の人さんの著書『休養の地図』です。著者は二度の休職から職場復帰し、この本では復職後に再発しないために”休養をしている時期に何をするか”そしてその先にある“健やかに生きる方法”のヒントを教えてくれます。
読書感想

【読書感想】早く映画が見たい『ブラックショーマンと名もなき町の殺人』

東野圭吾の『ブラックショーマン』シリーズから『ブラックショーマンと名もなき町の殺人』を紹介します。今年の9月12日に「福...
読書感想

【読書感想】『さみしい夜にはペンを持て』ー自分との人間関係を築くための本ー

今回は『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 の著者である古賀史健さんが13歳に向けて書き下ろした「自分を好...
エンジニアの悩み

【読書感想】『仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣』 “収納術”が“仕事術”になるという発見

今回は「片付けパパ」として活動し、モノを整理することで「心」や「思考」も整理され、プライベートや仕事の進め方、人間関係な...
読書感想

【読書感想】道尾秀介『カラスの親指』は本と映画、どっちからがおすすめ?

「読むか観るか」で迷っているあなたへ道尾秀介さんの作品って、どれも独特の雰囲気と深みがあって、ぐっと引き込まれますよね。...
エンジニアの悩み

【読書感想】『あなたのしんどいをほぐす本』が教えてくれた、心のゆるめ方

ふと、「しんどい」と感じた日。書店で目に飛び込んできた、ストレートなタイトルのこの本。なんとなく手に取ったその瞬間、自分...
読書感想

【読書感想】読後、何かが残る。道尾秀介『向日葵の咲かない夏』

10年ほど前に出会ってから、何度も手に取ってしまう本があります。道尾秀介の『向日葵の咲かない夏』。最初にお伝えしておきま...